freebit mobile Biz

料金

フリーモ ビズの各種料金・オプションや手数料についてご案内します。

料金プラン

「音声SIMプラン」「データSIMプラン」をご用意しています。
「データSIMプラン」では音声通話ができません。ご注意ください。

音声SIMプラン(音声SIM+SMS+データ通信)3GB 480円(税抜) 5GB 740円(税抜) 10GB 1,100円(税抜) 20GB 1,480円(税抜) データSIMプラン(データ通信)50GB 2,900円(税抜) 音声SIMプラン(音声SIM+SMS+データ通信)3GB 480円(税抜) 5GB 740円(税抜) 10GB 1,100円(税抜) 20GB 1,480円(税抜) データSIMプラン(データ通信)50GB 2,900円(税抜)

通話料・SMS送信料

音声SIMプランでご利用いただく際の通話料金・SMS送信料です。
毎月の通話時間が1時間15分を超える方は、「かけ放題オプション」でおトクにご利用いただけます。

通常の通話料金 10円/30秒(税抜) ※スマホの標準電話アプリでの国内通話 SMS送信 2.1円/1送信(税抜) ※海外への送信 50円/1送信

オプション

おすすめの完全かけ放題オプションは「一度の通話が5分以内」のような制限なく、
国内通話がかけ放題でご利用いただけます。

プレフィックス番号や専用アプリ不要 完全かけ放題オプションは月額1,500円(税抜)

毎月の通話が累計

1時間15分以上ならおトク

留守番電話 300円/月額(税抜) キャッチホン 200円/月額(税抜) World Call 従量課金 0円/月額(税抜) 容量追加チャージ※1 300円/1GB(税抜)
  • ※1 容量追加するには、管理者が管理ページから申し込みが必要です。
  • ※ 「完全かけ放題」「留守電」「キャッチホン」「World Call」の各オプションは音声SIMプランでのみご利用可能です。

World Callとは?

World Callオプションは日本国内から海外宛に発信可能な国際通話オプションです。
オプション利用料は掛かりませんが、通話・SNS送信に費用が掛かります。以下注意事項をあわせてご確認ください。

【World Call(国際通話)ご利用に関する注意事項】

サービス概要

  • 国内から海外宛てに発信可能となる国際通話オプションです。
  • 本オプションは音声SIMに対してのみ付与可能です。
  • 海外での通話(国際ローミング)は非対応です。
  • ご利用には 「WorldCall」 オプションの申込が必要です

通話料について

  • 国際通話は発信先の国・地域により異なる従量課金制です。
  • 国際通話料金は、 国内通話とは別途課金されます。
  • 国際電話の通話料や各国の国番号はNTTドコモのサイト 「国際電話の通話・通信料・サービスエリア検索」をご確認ください。

課金制限と上限について

  • 国際通話には「月額利用上限額20,000円 (税抜)」が設定されています。
  • 利用月に国際通話料金が20,000円を超過した場合、翌月1日の0時まで国際通話が自動的に停止されます。
  • 通話中に上限を超過しても、 その通話は切断されず継続されます。この場合、 上限超過分も含めて課金対象となります。

課金の開始と料金

  • 月額基本料金はありません。
  • 通話を行った月のみ従量課金が発生します。

解約について

  • 月末22時までの申請は当月末での解約となります。
  • 月末22時以降の申請は翌月末の解約となります。
  • SIMを解約した場合、 本オプションも自動的に解約されます。

事務手数料・解約金

初期事務手数料は1番号毎に必要です。
最低利用期間の定めはなく、違約金の設定はございません。

初期事務手数料

3,000円(税抜)

最低利用期間

なし

解約金

0円

※ご利用開始日が属する月に解約をした場合は、1ヵ月分の月額費用がかかります。

送料

全ての商品において送料は発生しません。

送料 0円 ※SIMの返却についての費用は契約者様負担となります。

SIM再発行手数料

SIM種別の切り替え(SIMカード⇔eSIM)ならびに再発行時には費用が発生します。

手数料 1,500円/回(税抜) ※SIMカードの出荷から30日間以内の再発行に限り無料です。

【eSIM再発行(SIMカードeSIM、 eSIMeSIM)ご利用に関する注意事項】

対応内容

  • 以下の理由により、 eSIMの再発行(SIMカードまたはeSIMからの変更)が可能です。 
  • SIMカードの紛失・破損・読み取り不良 
  • SIMカードからeSIMへの変更希望 
  • eSIMをご利用中の機種変更 
  • eSIMからeSIMへの再発行(スマートフォンの紛失や故障時など)
  • ※端末ごとにEID(eSIM識別番号)が異なるため、 再発行が必要です。 

再発行が無償となる条件 

  • お届けしたSIMカードが初期不良であった場合、 出荷日から30日以内であれば無償でeSIMへ再発行いたします。 
  • 上記期間を過ぎた場合は、所定の再発行手数料(1番号につき1件分)が発生します。

再発行の種類 

  • SIMカードeSIM(電話番号は変更されません)
  • SIM SIM(電話番号は変更されません)

再発行後の利用制限について

  • 再発行申請後は、 既存のSIMカードまたはeSIMは利用不可となります。 
  • 新しいeSIMが有効化されるまでの間、 通話・通信はご利用いただけませんのでご注意ください。

eSIMの設定について

  • お申し込み完了後、登録されたメールアドレス宛に設定用URLをお送りします。 
  • 設定は、以下のガイド内 「2eSIMをダウンロードする」の手順に従って行ってください。 
  • すでにAPN設定が完了している場合は、「3 通信をするための設定をする」 は不要です。eSIMの初期設定方法はこちら

不要SIMカードの返却について

  • 使用済みまたは不要となったSIMカードは、以下の住所までご返却をお願いいたします(送料はご契約者様負担)。 
  • 紛失などで返却できない場合でも、 追加費用は発生しません。
  • 【返却先住所】
    〒847-0083
    佐賀県唐津市和多田大土井4740-1
    フリービット SIM回収係 宛

    ※返送の際は、台紙に貼付し、 緩衝材で保護のうえ封筒等に封入してください。 

【SIM再発行 (SIMカード) ご利用に関する注意事項】

対応内容

以下の理由により、 SIMカードの再発行が可能です。 

  • SIMカードの紛失・破損・読み取り不良 
  • eSIMからSIMカードへの変更

再発行が無償となる条件 

  • お届けしたSIMカードが初期不良であった場合、 出荷日から30日以内であれば無償で再発行いたします。
  • 上記期間を過ぎた場合は、所定の再発行手数料(1番号につき1件分)が発生します。

再発行の種類 

  • SIMカード→ SIMカード(同一種別での再発行/電話番号は変更されません)
  • eSIM → SIMカード(電話番号は変更されません)

再発行後の利用制限について

  • 再発行申請後は、 既存のSIMカードまたはeSIMは利用不可となります。 
  • 新しいeSIMが有効化されるまでの間、 通話・通信はご利用いただけませんのでご注意ください。

不要SIMカードの返却について

  • 使用済みまたは不要となったSIMカードは、以下の住所までご返却をお願いいたします(送料はご契約者様負担)。 
  • 紛失などで返却できない場合でも、 追加費用は発生しません。
  • 【返却先住所】
    〒847-0083
    佐賀県唐津市和多田大土井4740-1
    フリービット SIM回収係 宛

    ※返送の際は、台紙に貼付し、 緩衝材で保護のうえ封筒等に封入してください。 

ご請求

「定額制料金」「従量制料金」でご請求時期が異なります。

請求日

締め日

定額制料金
(プラン料金・各種オプション)

翌月 請求

月末締め

従量制料金
(通話料・SMS送信料)

翌々月 請求

月末締め

定額制料金
(プラン料金・各種オプション)

請求日

翌月 請求

締め日

月末締め

従量制料金
(通話料・SMS送信料)

請求日

翌々月 請求

締め日

月末締め

初月無料

ご利用開始日が属する月の以下サービス料は無料です。

  • プラン料金
  • 完全かけ放題オプション
  • 留守電オプション
  • キャッチホンオプション
  • ユニバーサルサービス料
  • 電話リレーサービス料

※ 完全かけ放題オプションはSIMのお申込みと同時にお申し込みをいただいた場合のみ初月無料です。
SIMのお申込み完了後、別日に完全かけ放題オプション付与された場合の付与日が属する月は日割り計算となります。

※ 留守電オプションならびにキャッチホンオプションは初回付与日が属する月は料金は発生しませんが、同一回線において2回目以降付与の場合は、付与月月が属する月は満額請求となります。

お支払い

お支払い方法はクレジットカードのみです。
銀行振込・請求書払いには対応していません。

visa mastercard jcb diners amex

※ 引き落としのタイミングについては、クレジットカード会社へお問い合わせください。