
 アクセスログのフォーマット
 マニュアルをご覧になる際に弊社から発送いたしました「設定通知書」をお手元にご用意ください。
アクセスログファイルには1行1ヒット形式で、以下のフォーマットで記録が残されます。
  ※□の囲みはサンプル例です。
remotehost rfc931 authuser [date] "request" status bytes
| * remotehost | 相手先ホストのホスト名です。ホスト名がDNSで有効でない場合IPアドレスが代わりに残されます。 | 
|---|---|
| * rfc931 | アクセスしたユーザの相手先ホストにおけるログイン名です。ログイン名が得られなかった場合、ハイフン(-)が表示されます。 | 
| * authuser | パスワードによるアクセス制限がかかっていて、ユーザ認証が行われた場合、ユーザ名が残ります。ユーザ認証が行われなかった場合、ハイフン(-)が表示されます。 | 
| * [date] | アクセスした日時です。 | 
| * "request" | 相手先ホストから送られてきた命令です。 | 
| * status | ブラウザに返されたHTTP status codeです。通常"200"が返されます。"Document Not Found"というエラーは"404"で表されます。本紙下の"200"~"505"までのコードはステータスコードの一覧です。 | 
| * bytes | 転送されたファイルの大きさ(単位:Byte)です。 | 
xxx.dtinet.or.jp - - 
   [08/Jan/1997:00:00:00 +0900] "GET /xxx.html HTTP/1.0"   200 9000
 yyy.dtinet.or.jp - - 
   [08/Jan/1997:00:00:00 +0900] "GET   /gif/yyy.gif HTTP/1.0" 200 800
zzz.dtinet.or.jp - - 
   [08/Jan/1997:00:15:30 +0900] "POST /cgi-bin/zzz.cgi HTTP/1.0" 200 1000
| 肯定的な応答 | クライアント (ページ閲覧者)のエラー  | 
   サーバのエラー | 
|---|---|---|
| 200:OK | 400:Bad Request | 500:Internal Server Error | 
| 201:Created | 401:Unauthorized | 501:Not Implemented | 
| 202:Accepted | 402:Payment Required | 502:Bad Gateway | 
| 203:Non-Authoritative Information | 403:Forbidden | 503: Service Unavailable | 
| 204:No Content | 404:Not Found | 504:Gateway Time-out | 
| 205:Reset Content | 405:Method Not Allowed | 505:HTTP Version not supported | 
| 206:Partial Content | 406:Not Acceptable | |
| 407:Proxy Authentication Required | ||
| 300:Multiple Choices | 408:Request Time-out | |
| 301:Moved Permanently | 409:Conflict | |
| 302:Moved Temporarily | 410:Gone | |
| 303:See Other | 411:Length Required | |
| 304:Not Modifie ※ | 412:Precondition Failed | |
| 305:Use Proxy | 413:Request Entity Too Large | |
| 414:Request-URL Too Large | ||
| 415:Unsupported Media Type | 
※304は、サーバ上のファイルの変更がないためにブラウザのキャッシュに残っているコピーを用いたことを示します。




    
    
    
    



